PSP版『蒼/黒/の楔』をPLAYしました
なんだかね…
『緋/色/の欠/片』をPLAYした方が「蒼黒」に対して酷評の意味が分かった
私はそれほど、酷くは思わないんだけど…
…
…良くも悪くも”初心者向き”のゲームでした。
今までPLAYした『緋色』より、断然PLAY時間短いし
キャラの日常が見えて、楽しいっちゃあ楽しいよ
でも、感動が「緋色」に比べてあっさりしてるし…
なんかね…
…悲恋ENDもやったんだけど、「緋.色」のときの最愛の人を失っての
絶望感があんまり無かった
HAPPY ENDもやったんだけど、「緋.色」のときより
「みんな無事で、幸せそうで良かった」感じがあんまりしなかった…。
たぶんスチル絵が少ないのも、場面の盛り上がりに欠ける
感じがした。
まだ「拓磨」PLAYしてないし、謎も多いけど
とりあえず全員のHAPPY ENDと悲恋ENDを見るつもりです
私の「蒼黒」キャラPLAY順を書いておこう!と思います。
※今後、PLAY感想を書くか?は不明です
1.拓磨
2.真弘先輩
3.祐一先輩
4.卓さん
5.慎司くん
6.遼
7.凛くん
8.ケテルさん
→一応、私が「緋色」でクリアした順で「蒼黒」もPLAYしていく予定です(笑)
うーん。ネタばれ部分もあるので、続きに箇条書きで感想書いてます。
読みたい方のみ、どうぞ
<蒼黒・拓磨の感想>
・遼とのペア新鮮やりとりがケンカ友達で、微笑ましい
・真夏のタイ焼き…遠慮したいと私は思った。でも、拓磨の照れた顔が見れて良かった!
・陰の世界から、陽の世界へ逃がすために囮役になった遼が、男気に胸キュン(あれ?拓磨ルートなのに)
・第五章あたりから、珠.紀.ちゃんに対して「諦めるな!一年前のお前なら、俺たちにそう言っていた」あたりで目頭が熱くなった。なんだかんだ言って、拓磨は珠紀を一番に考えてるのが分かる。
・合わせ鏡システムは、なかなか良かったと思う。
・悲恋ENDなぜ、拓磨が刀で自害する形に…拓磨は、戦いの中で…ってイメージが強かったのに。ショック!!
・悲恋ENDは、拓磨が置手紙を書いていて珠紀が読形になっていた。秋紅葉が綺麗な場所を一緒に見たかった…みたいなことを書いていた。珠紀が美鶴ちゃんに「遼と三人で見に行こう」と言ったことに対して、なんかフラット(軽い)感じがした
・HAPPY ENDは、戦闘があって結果が分かりやすい
・やっぱり、覚醒姿が無いと物語的に盛り上がりに欠ける
・HAPPY ENDは、良いね♪ここでスチル絵があって、ニヤニヤッしちゃう。
なんだか、「蒼黒」PLAY後は、「緋色」をPLAYしたくなるなんだかんだ言って、私「緋色」好きだわ
・遼とのペア新鮮やりとりがケンカ友達で、微笑ましい
・真夏のタイ焼き…遠慮したいと私は思った。でも、拓磨の照れた顔が見れて良かった!
・陰の世界から、陽の世界へ逃がすために囮役になった遼が、男気に胸キュン(あれ?拓磨ルートなのに)
・第五章あたりから、珠.紀.ちゃんに対して「諦めるな!一年前のお前なら、俺たちにそう言っていた」あたりで目頭が熱くなった。なんだかんだ言って、拓磨は珠紀を一番に考えてるのが分かる。
・合わせ鏡システムは、なかなか良かったと思う。
・悲恋ENDなぜ、拓磨が刀で自害する形に…拓磨は、戦いの中で…ってイメージが強かったのに。ショック!!
・悲恋ENDは、拓磨が置手紙を書いていて珠紀が読形になっていた。秋紅葉が綺麗な場所を一緒に見たかった…みたいなことを書いていた。珠紀が美鶴ちゃんに「遼と三人で見に行こう」と言ったことに対して、なんかフラット(軽い)感じがした
・HAPPY ENDは、戦闘があって結果が分かりやすい
・やっぱり、覚醒姿が無いと物語的に盛り上がりに欠ける
・HAPPY ENDは、良いね♪ここでスチル絵があって、ニヤニヤッしちゃう。
なんだか、「蒼黒」PLAY後は、「緋色」をPLAYしたくなるなんだかんだ言って、私「緋色」好きだわ
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。